「Twitterのプロフィールアクセス数ってどうやって確認するの?」って、Twitterを伸ばしたい方は、どうやってフォロワーを増やすのか、一度は誰しも考えたことはあるのではないでしょうか。
簡単にいうと、Twitterのプロフィールアクセス数はアナリティクスを使うことで確認できます。
逆をいえば、アナリティクスを使えこなせたら、プロフィールアクセス数を増やす方法が分析できます。
ご紹介が遅れました。私の名前は「たいき」@taiki194315です。
2021年9月に運用を改めて、1日朝6時に1ツイート、1日リプ周り30件、毎週ツイートをアナリティクスで分析しただけで、2021年12月30日にフォロワー1万人を達成した実績を持っています。
Twitterはフォロワー数だけが全てではありませんが、フォロワー数が多いとブログ流入やコンテンツの売上も高くなる傾向があります。
フォロワー数を増やすためには、プロフィールアクセス数を伸ばすことが大事です。どんなにツイート内容や反応率が高くても、プロフィールアクセス数が低くいとフォロワーは増えずらいです。
しかし、Twitter初心者の方は、プロフィールアクセス数の確認方法や増やす方法が分からないって悩む方も多いでしょう。
本記事では、アナリティクスでプロフィールアクセス数の分析方法から伸ばす方法について解説しています。
Twitterのプロフィールアクセス数はアナリティクスで確認
プロフィールアクセス数は、Twitter本体からも確認できますが、詳細な分析をするには「Twitterアナリティクス」の活用が欠かせません。
Twitterのアカウントを持っていれば誰でも無料で利用できる、Twitter公式のアカウント分析ツールです。
Twitter自体で閲覧できるプロフィールアクセス数
1ツイートごとのプロフィールアクセス数のみ見ることができます。
細かな分析は行えないため、分析手段としては不十分といえます。
Twitterアナリティクスで閲覧できるプロフィールアクセス数
Twitterアナリティクスは、アカウント全体のプロフィールアクセス数が閲覧できる他、アカウントの伸び率やツイート毎の細かい数字も確認できます。
また、時間や日付ごとのそれぞれのアクセス数や、特定期間のアクセス数が閲覧できるため、細かな分析に向いています。
- いつ投稿すると効果的か
- どんな投稿が効果的か
効率よくフォロワーを増加させるには、上記のアカウント分析が重要です。
だからこそ、Twitterアナリティクスの活用が欠かせないのです。
Twitter自体でプロフィールアクセス数を確認する方法
Twitterの「アプリ版」と「ブラウザ版」それぞれでプロフィールアクセス数が確認できます。
それぞれの機能自体は一緒ですが、プロフィールアクセス数の確認画面を、アプリ版では「ツイートアクティビティ」、ブラウザ版では「ツイートアナリティクス」と名称が違います。
アプリ版「ツイートアクティビティ」の確認方法
まず、スマホ(アプリ版)からのプロフィールアクセス数はプロフィールから確認できます。
次に、「アナリティクス」の記号をクリックすると、インプレッション数やフォロワー数が見られる画面へ移動します。
上記の左画像を例に出すと、プロフィールアクセス数が「1,279人」なので、プロフィールに「1,279人」が訪れました。
フォロワー数については、「新しいフォロワー数」から「2人」増えたことが分かります。
ブラウザ版「ツイートアナリティクス」の確認方法
まず、プロフィールアクセス数の確認は、スマホ(アプリ版)と確認方法は同じです。
PC(ブラウザ版)からのプロフィールアクセス数は、プロフィールから確認できます。
ホーム画面からプロフィールをクリックすると、過去に投稿したツイートを見れます。次に、各ツイートの下にある「アナリティクス」の記号をクリックします。
上記の左画像を例に出すと、プロフィールアクセス数が「1,279人」なので、プロフィールに「1,279人」が訪れました。
フォロワー数については、「新しいフォロワー数」から「2人」増えたことが分かります。
数字を見ても分かるように、アプリ版とブラウザ版でもプロフィールアクセス数は同じです。
Twitterでプロフィールアクセス数を見られると、通勤時間などの隙間時間でも分析できます。
しかし、プロフィールアクセス数は、1ツイートだけでアカウント全体を分析するには不足しています。
PCでブラウザ版「ツイートアナリティクス」を使うくらいなら、Twitterアナリティクスのツールを使うのがおすすめだよ!
Twitterアナリティクスを使ったプロフィールアクセス数の分析手順
Twitterアナリティクスを使ったプロフィールアクセス数の分析手順は3ステップに分かれます。
- Twitterアナリティクスへのログイン
- 「月」単位で見て、「週」「日」の確認方法
- ツイートごとのプロフィールアクセス数の確認手順
では、各ステップについて細かく解説していきます。
まず、下記画像のTwitterホーム画面にある「もっと見る」をクリックします。
次に、「Creator Studio」をクリックし、最後に「アナリティクス」の記号をクリックすると、アナリティクスの画面へ移動します。
アナリティクスのホーム画面から「ツイート」をクリックすると、過去28日間のツイートに合わせて、インプレッション等の数字が見られます。
上記画像「過去28日間」をクリックすると、自身で指定した一定期間の数字が確認できます。
今回は、2021年12月31日~2022年3月31日の期間を絞りました。
期間を絞り込むと、期間全体のインプレッション数を見られます。
今回だと、2021年12月31日~2022年3月31日の91日間のインプレッション数は「7,660,247」だと分かります。
ツイート単位のプロフィールアクセス数は、「ツイートアクティビティ」をクリックすると確認できます。
ツイートアクティビティをクリックすると「プロフィールクリック数」という言葉が出てきます。
アナリティクスのプロフィールアクセス数のことを、「プロフィールクリック数」と呼んでいます。
Twitterアナリティクスを使ったプロフィールアクセス数の分析方法
アナリティクスを使った分析方法には以下3つの方法があります。
- アカウント全体のプロフィールアクセス数の分析方法
- 「月」単位でインプレッションが高い期間の確認方法
- ツイート毎からインプレッションが高いツイートの確認方法
まず、アカウント全体のプロフィールアクセス数のような大きい数字から分析していき、ツイート毎で「月」単位から「週」「日」で小さく数字を分析していく流れになります。
アカウント全体のプロフィールアクセス数の分析方法
下記画像「アナリティクス画面」のホーム画面により、直近28日間のプロフィールアクセス数に合わせて、ツイート数やフォロワー増減数などが見られます。
今回だと、2022年2月1日~2022年2月28日の28日間で絞りました。
上記画像により、プロフィールアクセス数は「501」になり、直近28日間でプロフィールアクセス数が「71.4%」も減少したことになります。
理由としては、28日間の運用で2ツイートしか発信していません。その結果、フォロワー数76人が減少したと考えられます。
今までフォロワーと良好な関係を築いてくれたことにより、@ツイートが「22」増えたことにより、ツイートインプレッションが「60,184」と伸びました。
特定のユーザーに対して、TwitterアカウントIDを付けて送信するツイートのことです。「@」とは、Twitterの専門用語で「メンション」と呼びます。
結果として、2ツイートしか発信していないにも関わらず、プロフィールアクセス数が「501」まで保てました。
このアカウントの傾向としては、ツイートインプレッション数が伸びると、発信数が少なくてもプロフィールアクセス数は落ちにくい結果が分かりました。
「月」単位でインプレッションが高い期間の確認方法
アナリティクスでツイートの分析方法は、「月」単位から、「週」「日」単位のように日数を小さくする方法で分析することがおススメです。
そのためには、「月」単位でツイートインプレッションが1番高い期間を絞り込みます。
まず、初期設定で過去28日間のデータが見られます。
上記画像の「過去28日間」をクリックすると、自身が分析したい期間を絞り込めます。
期間の範囲を決めたら「更新」をクリックします。今回は、2022年1月1日から1月31日の31日間で絞り込みました。
更新後は、「過去28日間」から「2022年1月1日~2022年1月31日」の表記に変わります。
表示順は上から、「絞り込んだ期間」「31日間のツイートインプレッション数」「棒グラフ」「31日間の全ツイート」が確認できます。
棒グラフはツイートインプレッション数を「週」単位で分けた数字をグラフ化にしたものです。
どの期間を絞り込むべきかは、ツイートインプレッションが高い期間を選択することがおススメです。
そのため、最初の期間はツイートインプレッションが高い「月」単位から見て、「週」単位で確認することが重要です。
上記画像により、31日間のツイートだけでインプレッションは「3,623,719回」となります。
結果として、今回のアカウントは1日1回しかツイートしていないため、31ツイートで「3,623,719」もTwitterのタイムラインで表示されました。
ツイート毎からインプレッションが高いツイートの確認方法
ツイート毎から分析では、棒グラフが1番長い「日」または右肩上がりの「週」を確認していきます。
上記画像「2022年1月16日から2022年1月22日」の期間が、棒グラフが1番長い日があり、右上がりへ比較的に伸びているので、該当期間のツイートを確認します。
今回は棒グラフが1番長い「2022年1月21日」のツイートを確認します。
プロフィールアクセス数の確認方法は、ツイート毎の「ツイートアクティビティを表示」をクリックします。
アカウント単位でインプレッション1番高いツイートを選びます。
上記画像を例に出すと、インプレッション「269,920」の高いツイートを選びました。
このツイートはプロフィールアクセス数が「2,307人」なので、プロフィールに「2,307人」が訪れました。
フォロワー数については、「フォロー」から「6人」増えたことが分かります。
このように、ツイートが1番伸びた日を分析することで、伸びた理由が数字だけでも分かります。
一方、1番伸びていない「週」「日」も確認することで、伸びなかった理由が分かります。
Twitterプロフィールアクセス数を増やす方法
私自身、フォロワー数1万人を達成した実績から踏まえると、プロフィールアクセス数を増やす方法は、以下2つがおススメです。
- 伸びやすいツイートの型を知る
- 「お互いにTwitterを伸ばすことを目的にした」コミュニティに参加する
プロフィールアクセス数を増やす方法を教えている教材・スク―ルは沢山ありますが、意味のないものが殆どです。
従来のように、リプ周りを1日100回以上や1日ツイートを20回投稿のように労力を費やす方法ではなくても、正しい運用していけば効率的に伸ばすことも可能です。
伸びやすいツイートの型を知る
Twitterの伸びるツイートの型として「追いリプ型」「結論ツイート型」「箇条書きツイート型」が主流です。
2021年9月頃は、「プロフィール誘導系ツイート」が溢れていましたが、Twitterのアルゴリズムの変化に伴い効果性が低くなりました。
追いリプ型
リプ欄でコンテンツ販売やブログ誘導、フォローを促すようなツイート「追いリプ型」が伸びやすい型として使われています。
上記ツイートを例に出すと、「❻」の答えをリプ欄に書くことで、元ツイートのインプレッションを高めることもできます。
現在はプロフィールに書かないで、最初からリプ欄に答えを書いてしまう型に変わっています。
結論ツイート型
結論ツイート型はツイートで1番伝えたい内容を最初に書くことが特徴です。
上記ツイートを例に出すと、「収入を増やすよりも、支出を減らす方が楽。」という文章が1番伝えたい内容になります。
Twitterのタイムライン上では様々なツイートで溢れています。
最初の文章で相手に興味を持ってもらうことで、読者の離脱率を下げることが特徴です。
箇条書きツイート型
箇条書きツイート型は上から下にかけて文字数を増えていくのが特徴です。
階段式のように目に留まりやすくなる傾向があるので、知識系などのツイートをしたいときにおススメな型になります。
上記ツイートを例に出すと、お金に関する専門用語を理解しているか聞いている内容になります。
リプの反応を見て、次のツイートを作成するための情報を知りたいときにも有効です。
2021年頃に有効的だったツイートの型
2021年9月頃に、Twitter内でツイートの型が広まった年でした。
多くのインフルエンサーも使っているぐらい型という言葉が流行りました。同時にツイートの型を使い回すことが不満なユーザーからの批判的なリプも増えました。
現実的に、Twitterは批判的なリプがツイートを伸びやすくしますので、一概に批判的なリプが悪い訳ではありません。
上記画像は、私がフォロワー数1万人達成する前までに使っていた型の一部です。
あくまで、勘違いしてほしくないのはツイート内容をそのまま真似するのはアカンです。ツイートの型を参考にして、1番伝えたい内容を自分の言葉に置き換えます。
左側の「フォロー誘導系ツイート」、「批判系ツイート」はフォロワー数を増やすことが1番の目的です。
2021年度ごろは、「プロフィール誘導系ツイート」が溢れてました。
現在は、Twitterのアルゴリズムも変わってしまい、プロフィール誘導系ツイートよりも、リプ欄でコンテンツ販売やブログ誘導、フォローを促すようなツイート「追いリプ型」が流行っています。
上記画像を例に出すと、「何度も言うけど」や「でも恐ろしい最大の落とし穴がプロフに」などがツイートになります。
現在でも、新しいツイートの型があり、Twitterのアルゴリズムやユーザーの反応数などによって日々変わってきます。
また、右側の「プロフィール誘導系+箇条書きツイート」のように、2つの型をミックスしたツイートもあります。
読まれやすいツイートの型を理解することで、プロフィールアクセス数が増えると同時に、フォロワー数が増えやすいアカウントに成長していきます。
「お互いにTwitterを伸ばすことを目的にした」コミュニティに参加する
いいねやリプなどを飛ばし合うことを目的としたコミュニティに参加することで、プロフィールアクセス数が伸びやすくなります。
闇雲に1人でリプ周りをするよりも、コミュニティ内のメンバーに参加することで、自身のツイートにいいねやリプ、リツイートなどをしてもらうことでインプレッションが高くなり、プロフィールアクセス数も伸びる傾向が強くなります。
インフルエンサーが主催しているコミュニティが多く「いいねとリプをする」「毎朝のツイートにリツイート」といったコミュニティが存在し、お互いにTwitterを効率的に伸ばす活動をしています。
ただし、初心者には馴染にくいコミュニティがあることも事実です。
理由としては、最終的には対面交流を目的にする場合が多かったり、すでに実績が高いメンバー同士で繋がっていることもあるため、初心者の方は馴染めないで辞めていく人も多いからです。
もし、Twitter初心者でどこのコミュニティに参加していいか分からない方は、私(@taiki194315)が主催する「ツイサロ」に参加を検討してみませんか?
コミュニティの詳細については、TwitterのDMからでも受け付けますので御気軽にご連絡下さい。
まとめ
プロフィールアクセス数は、フォロワーを増やすためには必要な数字でした。
なぜなら、フォロワーを増やすためには、プロフィールを見に来てくれるキッカケを作ることが大事だからです。
ツイート経由でプロフィールアクセス数を伸ばすことは1つの方法であり、フォロワーが増える要素はたくさんあります。しかし、ツイート経由でフォロワーを増やせないと、アカウント運用に限界が来てしまいます。
そのため、どのくらいインプレッションが伸びたかをアナリティクスで分析しながら、ツイート経由でプロフィールアクセス数を高めることが大事です。
まず、初心者の方はアプリ版で分析していきながら、1週間に1回アナリティクスで全体の動きを確認できるようになりましょう。
また、以下2つの方法を取り組むことで、ツイートのインプレッションやプロフィールアクセス数が伸びやすくなります。
- 伸びやすいツイートの型を知る
- 「お互いにTwitterを伸ばすことを目的にした」コミュニティに参加する
上記2点は、私が主催する「ツイサロ」で提供できますので、是非ご参加を検討下さい。また、アナリティクスの分析方法についても教えますので御安心下さい。
私と一緒に効率を高めてTwitterを伸ばしていきませんか?御興味がありましたら、いつでもDMへ御連絡下さい。
本編をお読みいただきありがとうございました!
コメント